ひと味違う大人女子コーデ!この夏に取り入れたいカジュアルスタイルのマストアイテム

ひと味違う大人女子コーデ!この夏に取り入れたいカジュアルスタイルのマストアイテム

/

グリーンだけじゃない!2022年夏のトレンドについて

こんにちは、スタッフbです!
外に出れば立っているだけ汗がダラダラと出てくる暑い季節になりましたが、みなさん今年ならではの夏のファッションを楽しんでいますか?

この夏のトレンドといえば「緑」と「花柄」に尽きるのですが、2022年の春夏はこれまでにないほど、

・はっきりとした鮮やかな緑色のパンツやスカート
・レトロ感のある花柄のブラウスやスカート、ワンピース

がマストアイテムですね!

緑色はこれまでもオリーブ色やミントグリーンなどのくすんだ系は人気があり、「ケリーグリーン」と呼ばれる鮮やかさと深みを兼ね備えたエネルギッシュな緑は一部のファッショニスタくらいしか取り入れていなかったアイテムですが、今年は街を見渡せばどこかに緑コーデの人を必ず見つけられるくらいの人気です。

色鮮やかな緑色のアイテムなんて今まで着たことがない!という人も少なくありませんが、白や黒などの落ち着いたカラーはもちろん、イエローやブラウン、さらにはブルーやデニム、どんな色にもマッチする万能カラーなんですね!

また、夏の定番の花柄は、これまで人気の東南アジア系のエスニック柄ではなく、懐かしさを感じられるレトロな花柄が旬ですね。甘くなり過ぎの花柄アイテムはクラシカルなリバティ柄やくすんだ配色を取り入れることで、かわいくなりすぎないナチュラルで女性らしいコーデを楽しめます。

そんな緑色や花柄のアイテムを取り入れれば簡単に今っぽい旬の着こなしができちゃうので、まだ持ってない人も旬のファッションを楽しむために今からでも手に入れていただきたのですが、人とはちょっと違ったファッションを楽しみたい人もいますよね。そこで今回は、

トレンドアイテムを着こなしに入れつつも、自分らしさを演出する!

をテーマに、この夏に取り入れたいカジュアルスタイルのマストアイテムと、ひと味違う大人女子コーデをご紹介していこうと思います。

今年のトレンド・マストアイテムとは?!

2022年のトレンドキーワードは

・クロップドトップス
・ボリュームスリーブ
・Y2K

などがありますが、大人女子コーデには何をチョイスするのがベストでしょうか?

2000年前後に流行した「Y2K」ファッションのミニスカやへそ出しコーデは、10代20代なら可愛らしく見えますが、年齢が上がってしまうと「ごめん、無理!」と男性が思わず引いてしまう「痛コーデ」になってしまうことも…。

「ファッションに年齢は関係ない」とは言いますが、実際には似合っているか・似合っていないかが重要となりますので、好みのアイテムでも客観的に見て「痛コーデ」「NGファッション」にならないように心がけることがポイント。

では、どのようなアイテムなら素敵な大人女子コーデになるかというと

・子どもっぽいコーデ
・甘すぎるコーデン
・露出度の高いコーデ
・頑張りすぎてるコーデ

にならないように気をつけましょう!

だったら、大人女子コーデの今年の夏はどうすればいいの?と悩んでしまいそうですが、

・ボールドカラー
・ギンガムチェック
・デニム

などのトレンドを入れつつも、落ち着いた雰囲気や女っぽいのにかっこいい着こなしを意識することで、ひと味違ったコーデに仕上げることができちゃうんです。

ボールドカラーのボールドとは「大胆な」という意味の通り、赤や黄色などの特定の色を指すわけではなくインパクトの強いカラーや大胆な色遣いのことを指すので、流行りの緑色はもちろんのこと、オレンジや青などのはっきりとした配色を心がけることがポイント。

また、甘いコーデになりがちなギンガムチェックであれば、白黒の定番だけでなく、ネイビーブルーやチャコールなどの色の組み合わせや格子柄の大きさを変えるだけで、その印象はぐっと変わりますので、大人女子のコーデを楽しんでみてください。

そして、カジュアルコーデの定番アイテムであるデニムを今年らしく着こなすためには、タイトなものではなく、少しルーズなシルエットやローライズを意識すると良いでしょう。また、ひと味違う差別化を図るには、ダメージが施されたものや異素材と組み合わせたものなどがオススメです。

次のコーナーでは実際のコーディネートを紹介しますので、ぜひ毎日の参考にしてみてください。

カジュアルかつエレガントに!魅力的な大人女子コーデ

大人女子コーデに仕上げるためには、強さと甘さのギャップがポイントとなります。

トップスの袖が甘めでボリューミーなら、ボトムスはタイトに仕上げる
トップスがタイトなら、ボトムスはふんわり女性らしさを演出する

といったように、足し算と引き算を上手にしましょう。

ここでは先ほどお伝えしたトレンドアイテムごとにコーデを紹介していきます。

■ボールドカラーを使ったコーデ

真っ赤なバギーパンツとマリンボーダーの爽やかなコーデですね!
シューズはカジュアルなスニーカーですが、クラシックなネイビーブルーのバッグと持ち手に付けたスカーフが、モダンな大人コーデにで仕上げてくれています。

こちらは色鮮やかなブルーのロングスカートが主役。
ネイビーのTシャツとのコーデで、カジュアルでありつつもエレガントさがあります。また、淡い2色使いのバケツ型のカゴバッグが涼しさを演出していますね。

目がくらんでしまいそうな黄色のパンツと白Tシャツのカジュアルコーデ。
無地Tシャツもボールドカラーのパンツと合わせれば、それだけでオシャレな印象になります。着こなしに迷ったときは、ぜひお試しあれ!

■ギンガムチェックを使ったコーデ

大人女子にオススメなのが大きな格子柄のギンガムチェックのスカート。
可愛らしいギンガムチェックですが、トップス次第でカジュアルにもエレガントにもなる、一石二鳥アイテムです。

こちらは先ほどの白黒ギンガムチェックの色違いとも言えますが、色が違うだけで印象がこんなにも変わるものです。ひと味違うコーデを楽しむのならば、白黒ではないものを選んでみてくださいね!

ギンガムチェックでありながらシンプルなデザインのブラウスとボールドカラーのパンツで旬なコーデに仕上がっています。
ギンガムチェックのブラウスはフリルが付いたものやバルーン袖になっているものが多いのですが、このようなシンプルなデザインだとシックな印象になります。

■デニムを使ったコーデ

デニムとギンガムチェックの2大トレンドコーデ。
甘い印象のパープルのギンガムチェックブラウスですが、バギーワイドパンツと組み合わせることでカジュアル感を演出。

鮮やかなグリーンが目を引く、エレガントなデニムスタイル。
トップスとパンツのカラーがバッグにシンクロしている、オシャレコーデです!

マキシ丈も今年の流行りですね。
デニムのロングスカートとノースリーブTシャツのカジュアルスタイル。
ブラックのフラットサンダルがよりカジュアル感を出しています。

いかがでしたか。
今回はひと味違う大人女子コーデとして、トレンドのギンガムチェックやボールドカラー、デニムのコーデを紹介しましたが、あなたならではのコーディネートを楽しんでみてくださいね。夏らしい季節はあっという間に終わってしまいますので、あの服着てみたい!と思ったら、即チャレンジしてみてはいかがですか。

Tplant
Tプラントは誰でも簡単にオリジナルTシャツが作成できるWebサービスです。
Tシャツ、パーカー、トートバッグなど、様々なウェアやグッズにオリジナルのデザインをプリントします。
Staff B
Staff B

一度きりの人生を思いのまま生きている、飽くなき探究心が原動力のサブカル系アラフォー女子。流行に左右されず、趣味もファッションも独自路線を進み続けているため同世代の友人は少ないもものの、気の合う仲間とハイボールで乾杯するのが何よりの楽しみ。最近は奇岩と巨石にどハマり中!多趣味であるが故の金欠が最大の悩み。