ボルダリングなどクライミングウェアのオシャレなコーディネート
近年、健康意識の高まりを背景に日頃から適度な運動を取り入れる方が増えつつあります。
ジョギングやウォーキング、スイミングやダンスなどの有酸素運動はもちろんのこと、ジムでの筋トレやヨガなども積極的に行われる方が増えつつあるなか、
密かにブームになっているのがボルダリングです
改めて説明する必要もないかもしれませんが、ボルダリングは主に屋内の人工壁を器具などを使わずに登るスポーツクライミングで、5m以下の壁を決められた足場を使って登りきるスポーツ競技です。
恐らく、皆さんも一度は目にしたことがあると思いますが、単に壁を登るだけと思いきや、傾斜角度のついた壁を腕力や脚力だけでよじ登っていくハードなスポーツ。肉体美を目指す男性向け競技と思いきや、意外にも女性人気も高く、最近では都内にもボルダリングジムが急増しつつあります。
そんな近年話題のボルダリングですが、始めるにあたり揃えなければならないのがウェアやシューズです。ヨガなどと同様に
ボルダリングもクライミングウェアが存在
し、主に上半身はタンクトップやTシャツ、下半身はストレッチパンツというのが定番の組合せ。
もちろん、常に両手両足をバランスよく駆使しなければならないというクライミングという性質上、動きやすさはもちろん、吸汗速乾などの機能性も重視する必要があることは言うまでもありません。
ただ、実際には
機能性と同様にファッション性も重要
であることはどのスポーツも共通であり、自分自身のモチベーションやテンションを上げ、維持するためにもウェア選びというのは非常に重要なファクター。特にボルダリングにおいては、
常に背中を見せている競技
と言っても過言ではありませんので、ボルダリング定番のTシャツスタイルにおいても無地のTシャツより、スポーツチームのロゴが入っていたり、オリジナルのデザインがプリントされている方が注目度は高いということが言えるでしょう。
なにはともあれ、スポーツウェアを得意とするTplantは、野球やサッカーの練習着から剣道やバスケといった屋内競技、ダンスチームTシャツやヨガ用ウェアまで幅広く手がけてますので、
オシャレなボルダリングウェア作りにも自信があります!
そこで今回は、昨今のボルダリング人気に合わせて、今流行りのボルダリング最新ファッションにフォーカス。オシャレでクールなボルダリングウェアと、注目を集めるボルダリングTシャツの作り方のポイントをご紹介していきます。
でも初心者のうちから派手なウェアはダメでしょ?!
たしかに、腕もないのにウェアだけ一人前というのは少々カッコ悪いかもしれませんがw、それが継続するモチベーションにつながるのであれば、それに越したことはありません。日常的に適度な運動を取り入れるには、なにより継続できることが重要。そんな継続のモチベーションともなる
オシャレでクールなボルダリングファッション
をご紹介していきます。
高い伸縮性と速乾性・軽量性を重視しよう!
上記でもご紹介したように、ボルダリングは始めるにあたって特に器具を揃える必要はなく、せいぜいボルダリング用シューズくらいは用意する必要があるものの、ウェアは基本的に動きやすければ何を着ても構いません。とは言え、既にメンズ・レディースともに
定番のボルダリングスタイルができあがっている
ので、ウェアを購入する場合でも、ある程度定番のコーディネートを参考にすることになんじゃないかと思います。
特に女性においては、プロや上級者になるほど肌の露出度が増えていく傾向にありますが、ボルダリングは状況に応じて手の届きにくい箇所に手を伸ばしたり、足をかけなければならなかったりしますので
ウェアがズレて見せたくない箇所が結構見えちゃう・・・
というケースが多々あります。
はじめのうちは、Tシャツの下に必ずインナーを着用してチラ見えを防止するようにしましょう!
もちろん、腕を伸ばして脇なども全開になるのでムダ毛処理も忘れずに!
機能面で必要となる点としては
・高い伸縮性
・汗などの速乾性
・高い通気性
などが挙げられますが、あとはデザイン性次第。
スポーツウェア全般に言えることですが、オレンジやイエローなどの蛍光色やホットピンクなどの鮮やかなピンク色はとにかく目立ちますので、実際に腕が伴うまでは普通のドライTシャツなどで代用しても良いかもしれません。
ちなみに、Tplantで扱うドライTシャツの定番「▼【ユナイテッドアスレ】ドライTシャツ5900-1」なら、高い通気性や速乾機能に加え、カラバリも50色弱と豊富なため、
ボルダリングウェアとしても最適
合わせるパンツも専用のクライミングパンツを買い揃えても良いのですが、専用品ともなると6,000~15,000円前後が相場とかなり高額となりますので、ランニング用のスパッツにランニングパンツのコーデが低コスパでオススメです。
常に背中を見られる特性を活かしたオリジナルデザインでアピール
ボルダリングウェアのもう一つの特徴として挙げられるのが
常に背中を見せながらの競技
であることです。
プロで活躍されている方のクライミングTシャツの多くは、背中と脇腹位置にスポンサー名が入っているケースが多く、胸などの正面には小さめのスポンサーロゴが入っている程度で、控えめなデザインであることが多い傾向にあります。
競技の特性上、当然と言えば当然で、競技中は壁を登っている以上、胸やお腹などの正面はほぼ見えませんので、ちょっと大げさかもしれませんが、
背中でいかに自分をアピールするか?!
ということがとても重要なスポーツと言っても過言ではないのです。
めっちゃ背中のデザインが気になりますよね?!
例えば、同じ屋内スポーツであるダンスと比較しても、ダンスは激しい動きの中でなかなかTシャツのデザインまで識別できない傾向にありますが、オリジナルのクライミングTシャツなら、
デザインが明確に識別できるというメリット
があるのです。
というのも、実はボルダリング専用のクライミングTシャツって
結構高額なんですよね・・・
もちろんピンきりだとは思いますが、女性の場合、専用のインナーも購入するとなると20,000円前後の出費は覚悟しなければなりませんので、だったらオリジナルのクライミングTシャツを作った方がオトクという考えも(笑)
こんな目立つイエローのボディにオリジナルのデザインが入っていたらきっと映えますよね!?
もちろん、オリジナルのクライミングTシャツを作るのであれば、友達と一緒に始めるなどのきっかけが必要だと思いますが、始めたばかりで、まだ続けられるかどうか分からないという状況であれば、
あれこれ買い揃えるよりコスパを考えた方が良い
のも事実。
オリジナルのクライミングTシャツであれば、1枚あたり2,000円もしないで作れちゃいますので、そういう選択肢もあるということを覚えておくようにしましょう!