ヘルシーコーデってどんなファッション?!
上着のいらない季節になったかと思えば、天気が崩れて気温も下がったりと、2022年の春コーデはなかなか手強いものですが、みなさんファッションを楽しめていますか?
寒さが苦手なスタッフbはいまだに薄手のコートが手放せずにいるものの、今年の春夏はトレンドを意識した”大人のヘルシーコーデ”をテーマにしようと企んでいます!w
ヘルシーコーデって最近よく耳にするけど、どんなコーデのこと?
と思った人も少なくはないと思いますが、今回はそんな方に向けてファッションにおけるヘルシーの意味、そして2022春夏ヘルシーコーデのポイントと実例をご紹介していきます。
まずはヘルシーコーデの意味から。
「ヘルシー(healthy)=健康な・健康的な)という意味から、
ヘルシーコーデとは、健康をイメージさせる着こなし
ガーリーやフェミニンとは対照的なコーディネートで、カジュアルスタイルが基本でありながらも女性らしいスタイリングのことを指します。
ノースリーブなどの肩出しトップスやショートパンツなどのアイテムで肌を見せたり、ロゴプリントやスニーカーなどでスポーティテイストに仕上げたりと、そのスタイリングはとても様々。カジュアルスタイルに女性らしいアイテムで足し算・引き算すればヘルシーコーデになっちゃうんです。
なお、キャミソールやミニスカートなどの肌を見せるコーデに仕上げればヘルシーコーデになりやすいものですが、実際にどのようなコーディネートがあるのか見ていきましょう!
真似したい!春夏ヘルシーコーデ実例集
ノースリーブ×透け感カーデでヘルシー感アップ
白のタンクトップにヌーディーなカーディガンを合わせたヘルシーコーデ。ノースリーブだけだとカジュアル感が強くなりますが、今年っぽさを感じさせる透ける素材のカーディガンを羽織ればヘルシーな印象に変身!乃木坂46秋元真夏さんの笑顔もまぶしいですね~。
バックシャントップスをデニムと合わせてヘルシーに
背中が大きく開いたバックシャントップスは、ゆったりシルエットの薄い色のデニムと組み合わせればカジュアルな印象に早変わり!セクシーになりがちなバックシャントップスもナチュラルな印象に仕上げればヘルシーコーデに活躍します。有村架純さんは何を着ても似合っちゃいますね!
スポーティテイストなヘルシーコーデに
スポーツブランドロゴTシャツは、女性らしいコーデに仕上げればヘルシーなスタイルになっちゃいます。ナチュラル素材のバッグと帽子、さらにはビルケンシュトック風サンダルで程よい抜け感がGOOD!
健康的な肌見せができる!ヘルシーコーデのポイント
ヘルシーコーデの実例をご紹介してきましたが、ヘルシーコーデの印象は掴めてきました?これといったルールはありませんが、今っぽいヘルシーコーデに仕上げるには、活発さのある着こなしをテーマに
・適度な肌見せ
・鮮やかな色
・スポーティーなアイテム
を意識すると簡単にヘルシーコーデを楽しめちゃいます。
ヘルシーコーデに仕上げるには「肌見せしちゃえばいいんでしょ?」と思いがちですが、単純に肌を出してしまえば“色っぽいセクシーな印象”になってしまうことはご存じの通り。
ヘルシーコーデの肌見せのポイントはセクシーにならないこと!
肌を見せつつヘルシーコーデに仕上げるためには、適度な肌見せを意識することで健康的な印象になるのです。キャミソールやノースリーブ、オフショルダーではなく、あえて肩あきトップスにする、サンダルをスニーカーなどにすることで、セクシーではなく健康的な印象に仕上げてくれるのです。
また、今年のトレンドはシンプル&ラグジュアリー?2022年春夏・最新Tシャツ特集ではトレンド注目キーワードとして紹介している淡い色彩パステルカラーや色鮮やかなボールドカラーのアイテムを取り入れることで今っぽいコーデを楽しめます。
手持ちのアイテムでヘルシーコーデを楽しみたいなら
ロゴTシャツ ロングスカート
ノースリーブ デニム
などのコーデを試してみると簡単にヘルシーコーデを味わうことができるでしょう。難しく考えないで手持ちのアイテムにプラス・マイナスすればヘルシーコーデに仕上がっちゃいますので、ぜひみなさんも今年はヘルシーな肌見せをテーマに春夏ファッションを存分に楽しんでくださいね!