インナーが透けてしまう?白Tシャツ特有の問題
ここ数日は気温も高くて、そろそろTシャツ1枚でさらっと着たい季節になってきました。
というかもう真夏のような陽気で、スタッフBも冬物を皆クリーニングに出してしまったのでもう後戻りができません。これからの季節、Tシャツの基本中の基本である「白Tシャツ」が着たくなります。
爽やかな初夏の朝、洗い立ての白いTシャツを着ると気持ちも爽やか!
オリジナルプリントでご注文いただいているTシャツのボディカラーでも、やっぱり白はダントツ人気なんですよ。プリントするデザインや模様、写真も選びませんしね。
でも、夏の白Tシャツの着用時、とある悩みを耳にすることが多いんです。それは……
ホワイト・白Tシャツの透け問題
実はこれ、白Tシャツに限らずワイシャツやブラウスなどの色の薄い生地だと起きてしまう問題です。お悩みとしては、やっぱりインナーが透けてしまうのを気にする女性の声が多いんですが、少なからず男性もマナー的に気にする方もいるようです。
そこで今回は、
・透けにくいTシャツの選び方
・安心して白Tシャツを着られるインナー
など、特に女子にとっては重大な「白Tシャツの透け対策」についてお届けしていきます!
白Tシャツだけど透けにくいアイテムとは
Tシャツに限らず、衣類は一般的に生地が厚ければ厚いほど透けにくくなります。例えばTplantでのラインナップで言うと
5001-03 5.6オンス ハイクオリティー Tシャツ(ガールズ)
5.6オンスのしっかりした生地で着心地の良さを実現したバランスの良いアイテム。女性向けにフィット感に絶妙なルーズ感を持たせているので、透けにくい工夫がしてあるんです。
また、男女兼用のシルエットなら
00148-HVT 7.4オンス スーパーヘビーTシャツ
ヘビーウェイトで耐久性も抜群。ラフに決まるシルエットで着る人を選びません。
お手頃価格でヘビーウェイトを実現!
MS1149 6.2オンス ヘビーウェイトTシャツ(カラー)
子供から大人まで幅広く対応できるベーシックなボディ。カラバリも豊富です。
目安として大体5.6オンス以上の生地の厚み
があれば、下に着ているインナーの凹凸などの形状はかなりカバーされます。
とはいえ、ここは正直にお伝えしなければなりません。
……白Tシャツは、かなり手ごわい
実はですね、オリジナルTシャツプリントに携わり、Tシャツ大好きなスタッフBの調査によりますと、白Tシャツの透けはかなり手ごわいのです。単にオンスの高いボディを選んでも、クッキリした色のインナーをつけていると、
肌との色の落差で透けて見えてしまう
のが実情。「スタッフBが透けないって言ったのに透けるやん!」となってしまうのも申し訳ないので、次のコーナーではホワイトTシャツの透け対策、インナーの工夫について解説します!
インナーでオシャレ度アップ?ホワイトTシャツ透け対策
さて、「白Tシャツはかなりオンスの高いものでも透ける可能性が高い」ということをお伝えしました。透け対策として高いオンスのアイテムを選ぶにせよ、夏場においてはあまり厚手のTシャツを着たくないのが実情。そこで取れる透け対策としては、
Tシャツの下に着るインナーを工夫する
ということが挙げられます。この方法には二通りありまして、
・透けてもいいインナーを着る~見せる方向性の透け対策
・透けないようにする~見せない方向の透け対策
このふたつの対策を解説します!
≪ホワイトTシャツ、見せて楽しむ透け対策≫
Tシャツ1枚でさらっと着る、という方向性ではなくなってしまいますが、Tシャツのインナーにランニングやキャミソールなどを着用します。もちろんこのインナーはごく薄いもので大丈夫。アウターとなるTシャツのプリントやデザインに響かないよう、柄物は避けた方がいいですが、黒や鮮やかな色などもオススメ。Tシャツの首回りからチラ見せしてコーデも楽しめます。この方法は汗対策にもなりますし意外とオススメです。
また、真夏では難しいかもしれませんが、Tシャツはレイヤードして着るのもおすすめ。最近のオシャレさんはTシャツレイヤードが定番。そこで、白Tの下に好きな色柄のTシャツをインナーとして着てしまえば、透けがかえってオシャレに見せられます。
半袖の下からロングTを覗かせたり、裾を出したり、あるいは、同じ袖丈、着丈のTシャツをチラ見せしたり、着方色々で楽しめますよ。
≪ホワイトTシャツ、隠してなんぼの透け対策≫
白Tシャツ1枚だけど透けさせない!
という場合は、ブラなどのインナーの色や形状を工夫します。
ご存知の方も多いかもしれませんが、各下着メーカーでは昔からTシャツ専用の下着があるんですよね。夏ブラとかTシャツブラとかいう商品名で出てますので、それらをチェック!もっとも、白Tシャツの透けを防止するなら、形だけでなく色に注意しなくてはなりません。
黒やネイビー、ワインなどの濃い色はほぼ透けますのでNG
また、白の下着も意外と透けてしまいます。
では、どのような色が透けないのか?というと、
肌色やベージュ色
先ほど肌色との落差があると透けて見えてしまうとお伝えした通り、肌の色になじむ色であれば意外と透けないんです。ホワイトTシャツで絶対に透けさせたくない、インナーの色を目立たせたくないという場合はこれが鉄則です。
・オンス数の高いアイテムを選ぶ
・シルエットに工夫のあるアイテムを選ぶ
・インナーの色に気をつける
これでホワイトTシャツの透け対策はバッチリです!
海外に行くと細かいことは気にせず生きている方が多い気がしますが、日本はどうして隠すということが美徳とされているので、女性で「自分は気にしない!という方でも、実は周りの人は気にしているかもしれません。お互いに気にならないでいられるほうが気も楽ですしね!
ホワイトTシャツの透け問題は、ちょっとした工夫で対策できるので
これからの季節、忘れずに対策するようにしましょう!